私は不安を選んでいたと気づけた♡

未分類

整体の帰りにふと気づいたんです。

自分で「私はできない・・(不安でモヤモヤな気持ち)」を選んでいた!と。

不安を選んでいたのは私だった♡

私は元々不安が強く、よく苦しいな。辛いなと感じていました。

それは勝手に流れてくる感情で自分でコントロールできないと思っていたのですが、

違いました♡

それはやめられないと思っていたのですが、

やめると決めていなかっただけでした。

やめると決めて、流れてきたらスルー!思考停止したらやめることができます♡

家に飾ってあるお花♡綺麗な紫♡冬はお花が長持ちするから嬉しい

やめるだけと言われても、「それはどうやって?」となって初めは難しかったのですが

言葉通りでした!難しくしすぎてた🤣

まずは、不安になっている自分や苦しいことに気づくこと。

ここは普段から自分のことを観察していないとつい見落としがちになるなって気がします♡

そして、自分が不安になっているなと気づいたらノートに書いて見てみる。

なんで私は苦しいんだろ?不安なんだろ?

それで、自分でどうしたいか決める。

私の不安は悩んでいたかったと気づいたのもそうなのですが、

ずっと悩んでいるって楽なんですよね。実行しなくていいし、ずっと変わらない世界にいられるし。

でも、私は本当にこの現実にいたいのかと自分に問うと

もう嫌だ。もっと、安心して暮らしたい

と出てきた。それが本当の願いでした。

それ以降は不安は流さないと決めました♡

自分の本当の願いに気づけるから、不安をやめることができるなと思います。

本当の願いがわからないと、同じところでぐるぐるしてしまう。

今回の私が気づいたことも、自分の中で当たり前になりすぎて、不安を選んでいると

自覚していなかったので🤣

大体、悩みは分野は違っても同じパターンです。

以前の悩みは 「私は仕事ができない」

今回は「そう言われても私にはできない・・」でした笑

私にはできないと強く思いすぎて、それが自分で選んでいると気づいていなかった。

ただ、毎日ノートを書いて、自分の心をみる癖がついていて、不安は思考停止すると決めていたので

流れてきたときに一旦は気づかなかったけど、「あれ??今のって、不安を自分で選んでいたのでは?」

と気づけました♡

自分の癖には気づきにくいです。

だけど、自分と向き合うと時間はかかるけど、自分で気づけるようになります。

これからも時間がかかっても自分のことをちゃんと見ていきたいです♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました