豊かさは日々の中にあった

未分類

豊かだなって思うのは、「自分がお金持ちにならないと思えない」と以前まで本気で思っていました。

私は中学生の頃から心理学やスピリチュアルにハマり、その系統の本を読んだり、ブログを見たりして

本によくある

・感謝をする

・自己肯定感を上げる(自分を好きになる、自信をつける)

・ポジティブな言葉を使う

などをしたら豊かになります。という内容を見て試してみる→うまく行かず挫折するを繰り返していました。

そしてできないを繰り返すたびに、私はみんなみたいにできないんだ、、、。

と思うようになり、次第に

「実際にお金を持っているから、豊かなんだと思えるんだ!私は貧乏だから、そう思えないんだ!」

と本気で思っていました。

心が貧しすぎた笑🤣

石川の兼六園♡緑が美しかった

でも、そうじゃなかった。気づいていないだけでした。

豊かさってお金がなくても日常にたくさんありました。

朝起きた時の日の光が優しく暖かく清々しいこと

青空や夕暮れ、いろんな空の色が綺麗なこと

家の近くの川の植物が春は桜のピンク、菜の花の黄色、夏は緑と青い空、秋はコスモスのピンクやオレンジ色と紅葉、冬は植物もなくなり、木が枝になりそのシルエットが綺麗なこと。

それってすごく豊かなことでした♡

世界はずっと豊かさを与えてくれていたのに、それを認識していなかった。受け取っていなかっただけでした。

豊かって高級ホテルに泊まることでも、ハイブランドを買うことでも、タワマンに住むことでもなかった。

お金持ちの人が言っている感謝をすることや自己肯定感もその通りだった♡

でも、前の私はそれに気づけず、ずっと不平不満ばかり!

そんなの豊かになるわけがない笑

どうやってそうなったかというと、

感謝ノートを書くこと♡

前に感謝しようと思ってもできなかったのになぜ感謝ノートが書けるようになったかは、

感謝のハードルが高すぎた!

心から感謝しなくてはいけないと思っていたから、逆に苦しかったんだろうなと思います。

イラっとしたり、モヤっとしたらいけないと思っていたんです。

感謝ってもっと簡単でいいと知ってからは小さいことにも気づけるようになり、

だんだん豊かを感じられるようになりました♡

今日も着る服があること。

今日も家があるおかげで、快適に過ごせること。

今日も食べるものがあること。

それってすごく幸せで、ありがたいことでした。

それを当たり前と思って感謝する対象と思っていなかった。すごく傲慢でした。

豊かさ、幸せに気づけるあり方かどうかは自分次第。

だからこそ、自分の在り方をしっかりみていきたい♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました